私は生活家電には全く興味がない人間ですが、3年前に買った掃除機が壊れたので代替品を購入しました。
前に使っていたものは、洗濯機とセットになっていた聞いたことないメーカーのスティック掃除機。目に見えるゴミはかろうじて無くなりますが、それだけの代物で、後で水拭き(クイックル)するし、単身者用の賃貸だからいっか〜という感じでした。
そんな雑な人間が、ダイソンのコードレス掃除機を購入したのは「有名メーカーだから、きっと性能が良いんだろう」という程度の気持ちでした。でも、ダイソンのV8はこのカテゴリーの商品でも、さすがに高価な部類です。家に例えると、4畳半の築50年のアパートから23区内の新築1LDKに引っ越しするくらいの落差です。
いきなりV8を買う勢い(笑)があるからには、普段から「安物掃除機で使い勝手が悪いストレス」や「仕事で家にいないにもかかわらず、なぜか溜まっていくホコリの山を何とかしたいストレス」を感じていたに違いありません。
そんなわけでフローリングばかりの家なのにV8アニマルプロを購入。いつか猫を飼いたいのと、ネットで調べるとフローリングでもダイレクトドライブクリーナーヘッド(絨毯メイン)とやらが、それなりに使えるようなので、アニマルプロにしました。
今までスプリングマットレスやYogibo Max(大型ビーズクッション)を掃除することができなかったので、さっそく付属のミニモーターヘッドで掃除しました。

すると、今まで見たこともない線香の粉のようなものが!
これはダイソンユーザーの間で有名な「謎粉」呼ばれるハウスダストで、剥がれた皮膚やダニの死骸・フン、花粉等なんだそうです。

なんというインパクト!!恐ろしくなって、エアコンや洗面所の換気口まで掃除してしまいました。築50年の4畳半アパート(安物掃除機)時代には知らなかったこの事実。莫大な研究費かけてる先進企業はやっぱり違うよな〜と感じた次第です。
www.dyson.co.jp